<05>【オンライン】HDD信頼性講座 -IDEMA JAPAN-

教育講座

  1. TOP
  2. 教育講座
  3. 【オンライン】HDD信頼性講座

【オンライン】HDD信頼性講座

【オンライン】HDD信頼性講座

HDDの信頼性について知りたい方、興味をお持ちの方にお勧めです。
HDD及び関連部材の設計、製造を担当されている方は勿論、PCや情報家電等に採用するHDDの選定、システム搭載を担当する部門の方、HDD搭載のPC、情報家電等を担当されている方々に最適です。

現在の膨大な情報を蓄えているシステムでは、安価で、大容量の記憶の分野ではまだまだHDDが主役です。HDDの信頼性の実態を知り、データの消滅を防ぐ対応は、HDDを使用するうえで、この上もなく重要な課題です。

信頼性に関する種々の基礎知識、障害内容、保証方法、技術の事例・変遷、品質の監視並びにデータのバックアップ、RAID、今後の技術・市場動向等について学びます。

この結果、HDD関連の知識が深まり、信頼性への対応がより可能になります。
是非、HDDの信頼性について、学んでみてください。

日 時
決まり次第お知らせいたします
場 所
zoomによるオンライン講座

参加費
会員: 20,000円  非会員: 30,000円(テキスト代を含む) 
講 師

林見芳男
元 富士通株式会社 ストレージプロダクト事業本部長付
HDDの品証、新製品評価、製造、顧客対応、HDDの購入(SQE)について永年にわたり経験

対 象

HDDの信頼性の実態やデータ保存方法などを知りたい方々/ HDDを搭載する機器の設計・品質管理に携わる技術者・管理者/
データストレージシステムやPCメーカー関係者・管理者/ HDD設計・製造・検査・品質管理などに携わる技術者/
これからHDDの設計や品質などに携わる方々 /一般PCユーザ

講演内容

  1. 1.信頼性を知る

    - 信頼性の基礎
    - MTBF を理解する
    - ARR/AFRとは
    - MTBFとAFRの関係

  2. 2.HDD信頼性の現実

    - HDD障害の内容
    - 信頼性に影響する要因
    - AFRの例

  3. 3.信頼性/品質保証試験

    - 品質保証
    - 設計品質の確認
    - 信頼性試験

  4. 4.HDDの高信頼性を確保するための技術

    - 性能と信頼性の両立
    - HDD技術の進化(面記録密度とヘッド浮上量の変遷)
    - トライボロジー
    - 機構部

  5. 5.稼働中HDDの信頼性を確認する

    - S.M.A.R.T.
    - Attribute
    - その他機能
    - S.M.A.R.T.の使い方
    - S.M.A.R.T.データ

  6. 6.HDD障害への備え

    - アーカイブ保存
    - バックアップ
    - RAID

  7. 7.HDDの変遷 現状 予測

    - 変遷
    - 現状
    - 予測

class24.gif class25.gif class26.gif
class27.gif class28.gif