International Disk Drive Equipment and Materials Association
Go to English page

ハードディスクドライブ教育講座

豊富なラインナップの教育講座が、
ハードディスクドライブ知識習得を強力にバックアップします!

ハードディスクドライブの基礎知識を習得したい方に最適な「入門講座」から、中級技術者や
幅広い知識を得たい方を対象とした「中級講座」、専門知識を深めるための「専門講座」まで、
豊富な講座をご用意して皆様のご参加をお待ちしております。
社内教育に最適な出張講座も対応いたします。お気軽にお問合せ下さい。
各講座の詳細は以下のメニューからどうぞ。

わかりやすい
HDD講座
HDD
入門講座
HDD信頼性
講座
SSD
入門講座
SSD
応用講座
メカ・サーボ
講座
♪New♪
ESD 講座
ストレージシステム
入門講座

HDD入門講座

ハードディスクドライブ(HDD)の基礎知識を習得されたい方を対象に、概要から機構・技術、マーケットまで、
分かりやすく講義いたします。HDDの実機や滅多に目にすることができない内部の部品を
教材として利用しますので、HDDの内部構造を実際に確かめながら学習することができます。
これからHDDの技術職に携わられる方や、HDD業界の営業、マーケティング部門の皆様に最適です。

日時 次回 2016年7月22日(金) 13:00~17:00 開催予定
場所 IDEMA JAPAN 事務局会議室
東京都港区西新橋2-11-9 ワタルビル (地図
交通 JR新橋駅 烏森口 徒歩10分
東京メトロ銀座線 虎ノ門駅3番出口、徒歩5分
参加料金 会員 10,000円   非会員 20,000円   学生 3,000円
お申し込み お申込み開始までしばらくお待ちください
講師 吉田武史
株式会社 日立インフォメーションアカデミー 神奈川研修センタ
プラットフォーム研修部 上席インストラクタ 主任技師 工学博士
対象 ハードディスク装置の基礎知識を習得したい方々/非技術系や専門分野でない方々/
営業部門の方々/これからHDD事業部門に配属される方々/マスコミや出版関係の方々/
証券・金融機関の方々
講義内容 1.IDEMAの紹介
2.ハードディスクドライブ(HDD)概要
・記憶装置としてのHDDの役割、歴史、内部構造、信頼性、寿命(装置使用条件)
3.HDDとその関連市場
・HDD出荷数量、平均販売価格、全世界総出荷容量
4.磁気記録の原理
・記録、再生の原理、面内磁気記録と垂直磁気記録
5.HDD技術
・ビット長、トラック幅、サーボセクタ、線記録密度、トラック密度、高速化、高信頼性
6.ヘッド技術
・ヘッド構造、動作原理
7.記録媒体技術
・記録媒体構造、製造方法
8.トライボロジー
・ヘッド浮上量の変遷、コンタクト・スタート・ストップ方式とロード・アンロード方式
9.記録再生方式
・記録方式、変調方式、PRML方式
10.サーボ技術
・ヘッド位置決め制御
11.HDD業界を支える企業
・ヘッド、記録媒体、材料、スピンドルモータ等関連企業
         

HDD信頼性講座

ビッグデータ時代を迎え、デジタル情報量は爆発的に増大しています。
2020年には全世界で44ゼタバイトを超えるものと推定されています。
この膨大な情報を蓄えている媒体の主役はHDDであり、これに代わる高速大容量の媒体/装置は存在しません。
従って、HDDの信頼性の実態を知り、データ消滅を防ぐ施策を施すことはこの上もなく重要な課題であります。
そのため本講座では、HDDの信頼性や障害に関わる種々の基礎知識、定義、課題、実態並びにデータのバックアップ、長期保存方法について学びます。
さらに有限寿命の媒体に蓄積された情報を永遠に継承する命題についても言及いたします。
本講座はHDDの設計、製造を専門分野とする方々は勿論、PCや情報家電に採用するHDDを選定し、 搭載する部門の方々や、HDDのエンドユーザーとしてHDD搭載のPC、情報家電等をご使用の方々を対象に、その信頼性の本質と適切な使い方を分かり易く解説致します。

日時 決まり次第お知らせいたします
場所 IDEMA JAPAN 事務局会議室
東京都港区西新橋2-11-9 ワタルビル1階 (地図
交通 JR新橋駅 烏森口 徒歩10分
東京メトロ銀座線 虎ノ門駅3番出口、徒歩5分
参加料金 会員 20,000円   非会員 40,000円
お申し込み お申込み開始までしばらくお待ちください。
講師 林見芳男
元 富士通株式会社 ストレージプロダクト事業本部長付
HDDの品証、評価、製造、購入(SQE)、CMSについて永年にわたり経験
対象 HDDの信頼性の実態やデータ保存方法などを知りたい方々/ HDDを搭載する機器の設計・品質管理に携わる技術者・管理者/ データストレージシステムやPCメーカー関係者・管理者/ HDD設計・製造・検査・品質管理などに携わる技術者/ これからHDDの設計や品質などに携わる方々 /一般PCユーザ
講義内容 1. 信頼性を知る
- 信頼性の基礎
- MTBF を理解する
- ARR/AFRとは
- MTBFとAFRの関係
2. HDD信頼性の現実
- HDD障害の内容
- 信頼性に影響する要因
- 寿命とサービスライフ
3. 信頼性/品質保証試験
- 品質保証の内容
- 設計品質の確認
- 信頼性試験
4. HDDの高信頼性を確保するための技術
- 面記録密度とヘッド浮上量の変遷
- 性能と信頼性の両立
- トライボロジー
- 機構部
5. 稼働中HDDの信頼性を確認する
- S.M.A.R.T.とは
- Attribute
- その他機能
- S.M.A.R.T.の使い方
- ベンチマークによるHDD機能確認
6. HDD障害への備え
- アーカイブ保存
- バックアップ
- RAIDによる高信頼度システム
                    

SSD入門講座

NANDフラッシュメモリを用いているSSD(Solid State Drive)は、ローエンドのノートパソコンやハイエンドのサーバなどでの採用が広がっています。NANDフラッシュメモリの価格低下、Windows PCでの記録容量の伸び悩み、サーバでのI/O速度改善要求等によりSSDが普及し、今後HDDとの棲み分けと共存が進むと予想されます。 そこで、HDDおよびその応用製品事業、およびサーバ事業等に携わっている方々や、SSDに関する幅広い知識を学びたい方々を対象にして講座を開設いたしました。SSDの歴史に始まり、フラッシュメモリの記憶・動作原理、SSDとHDDとの性能/価格の比較、SSDの劣化と対策および寿命、信頼性、HDDとの棲み分け共存等、受講者が一番聞きたい内容を、わかり易く簡潔に説明いたします。

日時 決まり次第お知らせいたします
場所 IDEMA JAPAN 事務局会議室
東京都港区西新橋2-11-9 ワタルビル6階 (地図
交通 JR新橋駅 烏森口 徒歩10分
東京メトロ銀座線 虎ノ門駅3番出口、徒歩5分
参加料金 会員 20,000円   非会員 40,000円
お申し込み お申込み開始までしばらくお待ちください。
講師 浅野浩延
株式会社フィックスターズ
ディレクター
「日経BP技術者塾(SSD) 担当講師」、「日経テクノロジーオンライン コラム執筆担当」
対象 HDDおよびその応用製品事業、およびサーバ事業等に携わっている方々
SSDに関する基本的知識を学びたい方々
講義内容
(予定)
1. はじめに(歴史~周辺状況)
2.SSD基本構造(NAND動作原理)
3. SSD基本構造(NAND種別)
4.SSDの製品寿命
5. SSDにおける信頼性
6.SSDの速度性能評価
7. HDDとの比較(主要仕様における比較)
8. SSDの今後
        

SSD応用講座

本講座はSSD入門講座を受講いただいた方々を前提に、SSD選択の際のもう一つの重要な評価項目である処理速度性能評価に際しての注意事項に始まり、HDDからSSDに移行した際に戸惑うことと多い内容について検討を加えた上で、HDDとの使い分けや、SSDの使い分けについて考察を深めます。 なお講師は、入門講座と同じベテランが担当いたします。

日時 決まり次第お知らせいたします
場所 IDEMA JAPAN 事務局会議室
東京都港区西新橋2-11-9 ワタルビル6階 (地図
交通 JR新橋駅 烏森口 徒歩10分
東京メトロ銀座線 虎ノ門駅3番出口、徒歩5分
参加料金 会員 20,000円   非会員 40,000円
お申し込み お申込み開始までしばらくお待ちください    (前提条件: SSD入門講座受講済をあること)
講師 浅野浩延
株式会社フィックスターズ
ディレクター
「日経BP技術者塾(SSD) 担当講師」、「日経テクノロジーオンライン コラム執筆担当」
対象 SSD入門講座を受講いただいた方々を前提としています。
講義内容
(予定)
1. はじめに(SSDの周辺)
2. SSD製品寿命 & データ信頼性
3. SSD の処理性能評価(注意点と実際)
4. HDDとの比較2(RAID,瞬停対策,Windows,データ復旧)
5. HDDとの使い分けSSD
6. 高信頼性・高耐久性SSD 搭載技術例 ~ 使い方別SSD
     
      

メカ・サーボ講座

HDDはヘッド・媒体だけでなく、ヘッド位置決めを行うメカ・サーボ技術や信号処理技術など多くの技術分野を統合した技術からなります。
ここでは、高トラック密度を支える、ヘッド位置決め技術を解説します。
高密度化を阻害する外乱の低減、およびそれを抑制するサーボ技術を扱います。
要素技術としては、スピンドル、アクチュエータ、サーボ設計に関して、聴講者のご関心のある分野を重点的に説明します。
これらを通して、メカ設計の勘所、全体のトータルデザインについて ご理解いただけることを目標とします。まったく専門外の方にも、概念的なご理解をいただけるよう配慮いたします。

日時 決まり次第お知らせいたします
場所 IDEMA JAPAN 事務局会議室
東京都港区西新橋2-11-9 ワタルビル6階 (地図
交通 JR新橋駅 烏森口 徒歩10分
東京メトロ銀座線 虎ノ門駅3番出口、徒歩5分
参加料金 会員 20,000円   非会員 40,000円
お申し込み お申込み開始までしばらくお待ちください
講師 有賀敬治
有賀リサーチLLC代表
元富士通株式会社 ストレージプロダクト事業本部
工学博士
対象 HDDの技術分野に携わっている研究部門、技術部門、調査部門の方々
講義内容 HDD技術の最近のトピック
  ・ヘリウム封入技術
  ・今後のHDD技術の方向
メカ技術
  ・スピンドル(構造 スピンドルモータ 流体軸受)
  ・ヘッドアクチュエータ
  ・マイクロアクチュエータ
  ・外乱の分類と特徴(風外乱 スピンドル駆動系 非定常外乱)
サーボ技術
  ・サーボ技術の概要
  ・位置誤差信号(サーボパターン PES復調とPES解析)
  ・トラックフォロイング制御、シーク制御
  ・PZTアクチュエータ制御
  ・外乱圧縮加速度フィードフォワード制御
  

ESD講座   新講座です

静電気に対する基礎知識を取得したい方、及びESDによるHDDの障害などについて講義をします。
具体的には、最初にESDに対する基礎知識の取得、次にESDの規格と試験方法、更にESDによるHDDの障害について、最後にESDに対する注意事項について解説します。
また近年のESD測定器や測定技術についても紹介します。HDDを直接取り扱う方やHDDに興味をお持ちの方には参考になると思います。

日時 決まり次第お知らせいたします
場所 IDEMA JAPAN 事務局会議室
東京都港区西新橋2-11-9 ワタルビル6階 (地図
交通 JR新橋駅 烏森口 徒歩10分
東京メトロ銀座線 虎ノ門駅3番出口、徒歩5分
参加料金 会員 10,000円   非会員 20,000円
お申し込み お申込み開始までしばらくお待ちください。
講師 宮竹政実
株式会社 HGSTジャパン
FI業務推進部 主任技師 博士(工学)
対象 HDDを直接取り扱う業務に携わっておられる方
ESDについて基本的な知識を学びたい方
講義内容 1.静電気の発生メカニズム
  1-1 静電気発生の種類
  1-2 静電気の極性
2. 静電気の対策
  2-1 対策方法
  2-2 静電の測定方法
  2-3除電効果
3. 静電気放電(ESD: electrostatic discharge) によるデバイス障害
  3-1 ESD試験方法
  3-2 ESD試験によるHeadの電圧波形
4. ESDによるHeadのダメージ(HSA/HDD)
  4-1ESDによるHSA状態のHeadのダメージ
  4-2 ESDによるHDD状態のHeadのダメージ
  4-3 ESDによるSATAI/F信号ラインのダメージ
5. HGA/HSA/HDDのESD試験
6. 電気的容量とESDダメージ
7. GND配線によるESD発生要因の紹介
  7-1 ACGND とESD GND
  7-2 共用接地方式と独立接地方式
  7-3 各接地方式の不具合事例
8.ESDによるHDDの不良事例
9. ESD測定器及び測定技術の紹介
      

ストレージシステム入門講座

ストレージシステムの基礎知識を習得されたい方を対象に、内部構造、RAIDや仮想化などの制御技術、 システム・インターフェース、管理技術について講義いたします。
また、関連する技術として、ファイルシステムやデータ保護技術(バックアップ/重複排除/遠隔レプリケーションなど)、さらに、 クラウド・コンピューティングやビッグデータ時代に向けた新しい技術トレンドについても紹介します。
これからストレージシステムに携わられる方や、関連する営業、マーケティング部門の皆様に最適です。

日時 決まり次第お知らせいたします
場所 IDEMA JAPAN 事務局会議室
東京都港区西新橋2-11-9 ワタルビル6階 (地図
交通 JR新橋駅 烏森口 徒歩10分
東京メトロ銀座線 虎ノ門駅3番出口、徒歩5分
参加料金 会員 15,000円(教本費を含む)   非会員 30,000円(教本費を含む)
お申し込み お申込み開始までしばらくお待ちください
講師 菊地宏臣
一般社団法人ストレージネットワーキング・インダストリ・アソシエーション日本支部
教育委員会副委員長 (株式会社 東芝)
対象 HDDならびにその部品、設備、素材、プロセスなどに関わる仕事をされている方
システム上でのHDDの使われ方、システムの応用関連技術、最新動向などに興味のある方
講義内容 1.ストレージシステム関連の基本技術の紹介
 ・RAID、SAN、ファイルシステム
  ・仮想化、階層化、管理技術
2.関連技術
 ・データ保護、遠隔レプリケーション、重複排除など
3.技術動向
  ・オブジェクト・ストレージ、クラウド・ストレージ、ビックデータ、グリーン化技術など
  ・SSDのパフォーマンス評価の標準化動向
      

わかりやすいHDD講座   新講座です

ハードディスクドライブ(HDD)の基礎知識を習得されたい方を対象にHDDの構造や仕組みを分かりやすく講義いたします。
HDDの実機や内部部品を手に取ってご覧いただき、構造を実際に確かめながら学習することができます。
HDDを使った設備機器関連の方、これから新たにHDDの技術職に携わられる方、HDD業界の営業、マーケティング部門の方、 HDDについて興味をお持ちの方に最適です。

日時 決まり次第お知らせいたします 
場所 IDEMA JAPAN 事務局会議室
東京都港区西新橋2-11-9 ワタルビル (地図
交通 JR新橋駅 烏森口 徒歩10分
東京メトロ銀座線 虎ノ門駅3番出口、徒歩5分
参加料金 一般 10,000円  学生 3,000円
お申し込み お申込み開始までしばらくお待ちください
講師 吉田武史
株式会社 日立インフォメーションアカデミー 神奈川研修センタ
プラットフォーム研修部 上席インストラクタ 主任技師 工学博士
対象 HDDに関心をお持ちの方/ HDDを使った設備機器関連の方/ 非技術系の方/営業部門の方/これからHDD事業部門に配属 される方/マスコミや出版関係の方/証券・金融機関の方/学生の方
講義内容 1. HDD概要
・HDDの位置付け、他の記憶装置との性能比較、HDD発展の歴史
2. HDD各部の構造と動作原理
・HDDの構造、主な仕様、取扱い上の留意点、磁気記録の原理、HDDのアクセス性能指標
3. 技術動向と今後の展開
・今後の高密度記録方式候補(熱アシスト、マイクロ波アシスト、ビットパターンドメディア方式)、面記録密度の予想
    


ページTopへ

IDEMA JAPAN (日本HDD協会) 〒105-0003 東京都港区西新橋2-11-9 ワタルビル6階  地図
Tel:03-3539-7071 FAX:03-3539-7072  E-mail : info@idema.gr.jp

© 2009 IDEMA JAPAN All Rights Reserved